最近の香港航空(Hong Kong Airlines)

 

こんにちは。のだくみこです。

香港と日本(主に東京)を行ったり来たりしている私。昨年は主にキャセイパシフィック航空を利用していましたが、先日久しぶりに香港航空に搭乗してみました。

香港航空やLCCの香港エクスプレスの良い点は、片道航空券の購入でも割高にならないところ。しかし映画などの機内エンタメが楽しめず、毎度お一人様搭乗で寝る事もしないタイプのため退屈になるのがネックでした。

が、

エンタメ、そしてパン1個だった機内食がプレート提供に復活していました!

この時は、このキノコパスタ(フジッリ)または2種類のおかずとご飯の兩餸飯から選べました。そして、パンと大福餅みたいなものとチョコレートとお水が付いていました。
アルコールは青島ビールだけですが、おかわりOK。

フォークなどの素材はエコ対応に切り替わっています。

 

そして、エンタメですが…

 

スクリーンがない場合にどうやって観るのかというと・・・

機内モードのままのスマホで座席前のQRコードを読み取るとネットワークに繋がり、映画などが観れるのです。

因みにこんな感じです。

 

 

観れないと思っていたので十分でした。
イヤホンも自分のAirPodsとなり聴きやすかったです。

 もちろん機内販売もあります。

折り目がついているページが(笑)どなたか気になった物があったのかな?

今回は東京(成田)→香港行きでした。

いまだ機内食はパンのみの場合も耳にしますが、個人的にはまた選択肢が広がりました。

2025年5月7日追記

2025年4月30日よりサービス内容が変更となったようです!

【受託手荷物及び機内持ち込み】

《ビジネス》
受託手荷物64kg(2個、各32kg )+機内持ち込み15kg(合計2個)

《エコノミー》
受託手荷物ゼロという運賃クラス廃止。
受託手荷物1個あたり23kg+機内持ち込み1個7kg以内が基本運賃に含まれます。

*座席を有さない幼児もカウントOKのようです。

中文ですが、星島頭條記事(2025-04-28)内の表が分かりやすいです↓

 

【機内食】

《ビジネス》
ミシュランレストラン【明閣(Ming Court)】と提携。

《エコノミー》
月替わりで香港スタイルの両餸飯(2品ご飯)。その他、カレーフィッシュボールヌードルや焼きそばなどの小食(スナック)タイプの場合も。
近距離では香港のパンメーカー【嘉頓(ガーデン)】のクラッカーやパン。

 

同社は、利用客への満足度ならび香港の航空会社として機内でも香港を感じて欲しいというのが狙いのようです。

「最近の香港航空(Hong Kong Airlines)」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 最近の香港航空 - のだくみこ.com

コメントは受け付けていません。

上部へスクロール